検索エンジンの仕組みを理解してサイトを作ろう

Googleで検索すると、様々なサイトが並んで表示されますが、この掲載順位はGoogleのアルゴリズムによって決定されています。

イメージとしては、Googleによって各ページに付けられた点数順に並んでいるということになります。 サイトごとではなく、ページごとに点数が付けられています。

当然検索結果の1ページ目、且つ上の方に掲載される方が多くの人にアクセスしてもらえます。 そのため上位に掲載されることに必死なサイト運営者も少なくありません。

Googleによるページの評価

Googleがページを評価するポイントは何百もあると言われています。

世間ではモバイルファースト、HTTPSの導入、サイトの滞在時間など、いろいろ噂されています。 ただ、弊社がサイトを運営した印象では、ほとんどがそれほど影響がないと考えています。

おそらく、「バックリンク」と「ページの質」でほぼ評価が決まっているのではないかと考えています。 特にここ最近は「ページの質」が重要視されている印象があります。

バックリックとは他のサイトからリンクをもらうことで、それが多いほどページの評価が高まると言われています。 ただし、自演や不自然なリンクが見つかった場合、ペナルティを受ける可能性もあります。 バックリックによる評価はGoogleの原点と言えるもので、昔から存在し、SEO(検索エンジン最適化)としてもよく知られていますが、近年は少し影響が弱まっている印象があります。

次に「ページの質」とは、Google自身がよく言っている「質の高いコンテンツ(ページ)」を作ることです。 ただ、Googleは何をもって質が高いというか具体的には公表していません。

リンクがもらえるページを作る

Googleで検索すると、基本的に大手のサイトが上位に表示されます。 これは前述のとおり、バックリンクの評価が少なからずあるためです。 大手のサイトはページ数が多く、多くの人にリンクがもらえるため当然とも言えます。

そこで自サイトを少しでも多くの人に見てもらえるよう、リンク集に登録してトップページにリンクを張る人もいると思います。 そういったリンクもないよりはあった方がマシかもしれませんが、昔ほど効果は感じられません。

また、どうもトップページばかり気にする人もいるようですが、サイトの運営ではトップ以外のページに張られるリンクが重要となります。

つまり、トップページ以外にリンクがもらえるようなページを作ることが必要となります。 例えば、サイト内に商品やサービスについて詳しく説明したページを作ったり、サイト内にブログを設置して様々な情報を発信することで、個別のページにリンクが張られる可能性が増えます。

ただ、自然なリンクをもらうには時間が掛かり、サイトを育てるのは容易ではありません。

当然、新規サイトはバックリンクがないので評価が低く、上位に表示させることは困難です。

キーワードがページに含まれていないといけない

当然ですが、任意のキーワードで検索した場合、そのキーワードが含まれたページが検索結果に表示されます。 逆に言うと、そのキーワードがページに含まれていなければ検索結果に表示されません。 ただし、Googleが気を利かせて類似するワードを含むページも表示してくれる場合もあります。

したがって、ページを作る場合、検索者が使うと思われるキーワードをページ内に含める必要があります。

ただ、キーワードを含めたからといって、すぐにサイトの訪問者が増えるという単純なものではありません。 例えば「パソコン」、「スマホ」など多くのサイトで使われている、いわゆるビッグワードで上位に掲載されることは容易ではありません。

そこで、よく使う方法としては、他のサイトであまり扱っていないニッチなワードをページに含めるというものがあります。

特定の地域にあるお店なら地名を含めるのは昔からよく使う方法です。 ただ、それでもライバルが多く、簡単に上位に掲載されるものではありません。

さらに他社にない商品の特徴、セールスポイントなどをページに書き、少しでも多くの顧客を拾うことが必要になります。